無添加お菓子とは
普段食べているお菓子やスイーツの保存料や着色料などの「添加物」が気になりませんか?そこで、こちらの記事では、添加物を一切使用せず、素材にこだわった体にやさしいお菓子をご紹介します。
その前にまずは、食品添加物メリット・デメリットを見ていきましょう。
無添加のメリット
無添加のメリットの一つは健康に配慮できることです。
海外では添加することが禁止されている食品添加物が日本では安全とされていたり、既存添加物の中でも検証不足な部分があり、現在でも安全性の再評価と見直しが行われているものもあります。そのため、まず自分達のできる行動としては、できるだけ添加物が含まれていない製品を選ぶことを心がけるといいかもしれません。
無添加のデメリット
食品添加物を使用する理由の一つは、微生物の発生・増殖を抑え、保存期間を長くするためと言えるでしょう。そのため、保存料などの添加物を使用しないとなると、現代では製造・加工されたものをすぐに食べるということが難しいため、食品ロスにつながる場合もあるでしょう。
また、着色料・発色剤などの添加物は、商品の彩り・香りを魅力的なものにします。これらの添加物を使用しないとなると、見た目や食感、風味が少し劣っていると感じるかもしれません。
成分表示の見方
食品添加物が入っているかどうかの見分け方は、商品のパッケージに表示されている原材料の表示を見てみましょう。原材料の欄に「/」が記載されている場合、「/」以降が添加物になります。また、原材料は使用されている量が多い順に記載されています。同じ食品でも使っている添加物が違うこともあるので、見比べて選びましょう。
無添加で人気!毎日食べたくなるお菓子ー焼き菓子編ー
「本当に無添加?!」と思うほど、見た目も可愛く美味しい無添加焼き菓子からご紹介します!
白砂糖不使用&無添加クッキー缶【ル・ウィークエンド】
季節に合わせて内容が変わる「手作りの無添加クッキー缶」。
無添加に加え、LILOCLE限定で白砂糖の代わりに体にやさしいきび砂糖を使用して仕上げていただいています。フランスで開催されているカンヌ映画祭でもスイーツを振る舞った凄腕パティシエさんが作るクッキー缶。ぜひお楽しみください。
厳選国産素材にこだわった焼き菓子セット【ル・ウィークエンド】
石川県能登の焼き菓子専門店「ル・ウィークエンド」が手がける焼き菓子の詰め合わせBOXです。お店で一番人気のフィナンシェが入った焼き菓子セットは、お中元やお歳暮、お祝い返しにおすすめの贈り物です。無添加に加え、厳選した国産素材を使用しているので、小さなお子様がいるご家庭でも安心してお召し上がりいただけます。
季節に合わせてテーマが変わるヴィーガンクッキー【komugi&hakari】
自然豊かな長野県軽井沢のベイクショップ・コムギとハカリから生まれたヴィーガンクッキー缶。
通年あるクッキー缶に加え、四季に合わせてテーマが変わるクッキー缶も注目を集めています。無添加はもちろんのこと、精製された砂糖は使わず、体に優しい甜菜糖や純度の高い太白胡麻油などを使用しているので、自然の風味が楽しめる手づくりクッキーです。動物性原料不使用なので、母乳が詰まりやすいとされる授乳期のおかあさんへの贈り物にもぴったり。
ギフトにもぴったり!無添加お菓子ーケーキ編ー
スーパーや百貨店では無添加スイーツをなかなか見かけないかもしれませんが、オンラインショップなら意外と無添加お菓子があるんです。こちらでは贈り物にもぴったりな無添加ケーキをご紹介します
グルテンフリーチーズケーキ【エシカルチーズケーキ専門店seed】
素材にとことんこだわったチーズケーキ専門店「cheesecake lab seed」さんが手がける、瓶で楽しめるチーズケーキ。
スポンジやクランブルクッキーには米粉を使用しているので、小麦粉を控えている方にもおすすめできるチーズケーキです。フレーバーは3種類を2個ずつご用意。定番のオーガニックコーヒーとつぶ粒いちごに加え、季節限定の味わいをお楽しみいただけます。食べたい分だけ解凍できるのも嬉しいポイント。
ヴィーガン&グルテンフリー対応!ショコラテリーヌ【AVOI】
「濃厚なものが食べたい」けど「カロリーや健康面で罪悪感を感じる…」と言う方にぜひおすすめしたいのが【AVOI】のショコラテリーヌ。
メインはなんと、”豆腐”でできているんです。筆者もいただきましたが、ハイカカオチョコを使用し丁寧にペーストされているので、豆腐感はゼロ。さらに乳製品や卵を使用していないヴィーガン対応なので、コレステロール値を気にされている方にもおすすめできます。食物アレルギーの方・健康志向の方・ダイエット中の方など全ての方が一緒に、”美味しいひととき”を過ごせる一品です。
ラム酒香るケーク・オ・フリュイ【ル・ウィークエンド】
ラム酒にじっくり漬け込んだドライフルーツをふんだんに使い焼き上げた「大人のための贅沢パウンドケーキ」。
生地にはキルシュ(さくらんぼの蒸留酒)を使用しているので、口当たりはしっとり柔らか。甘く芳醇な香りがふんわり漂います。無添加ーケーキですがお日持ちも長めなので、大切な方への贈り物としてもおすすめです。
米粉と胡桃のパウンドケーキ【ル・ウィークエンド】
小麦粉の代わりに米粉と大豆粉を使用した、体にやさしいパウンドケーキ。しっとりもっちり食感で満足感のある仕上がりになっています。こちらのアイテムは添加物はもちろん白砂糖も不使用。小麦粉アレルギーをお持ちの方・健康志向の方におすすめしたい無添加ケーキです。生地にはココアが練り込まれ、ほんのり甘く仕上がっているのでお子様にも人気の一品です。
子供にも安心できるお菓子を!おいしくて優しいーおやつ編
子供の口に入れるものは安心・安全なものを心がけたいと考える方も多いはず。ここからは素材にこだわったギフトにも人気な無添加お菓子をご紹介!
化学調味料や人工甘味料不使用なのでアレルギーを持つお子様にもおすすめです。
白砂糖不使用で罪悪感の少ないヴィーガンチョコレート【とらいあんぐる】
ナッツが入ったヴィーガン&グルテンフリー対応のチョコレート2種。体に優しくヘルシーなチョコレートが食べたい!そんな方におすすめな商品です。
体に負担がかかる白砂糖や動物性原料、小麦粉は一切使用せず、植物由来ののみで時間をかけて丁寧に作られています。砂糖の代わりに使用されるのはミネラルやアミノ酸などの栄養が豊富で血糖値の上昇を穏やかにするメープルシュガー。栄養価のみならず、低糖質なところも嬉しいポイント。味はビターとホワイトの2種類。優しい甘さと口溶けなめらかな仕上がりになっています。
無添加&白砂糖不使用ドライフルーツ 【工房ふじや】
厳選された果物を使用し、栄養と美味しさが濃縮されたドライフルーツ。果物本来の美味しさを引き出すために独自の段階乾燥製造技術を使用し、果物の水分量や繊維に合わせて乾燥・温度時間を変化させて丁寧に製造されています。人気のフルーツ4点が入ったギフトセットから、摂りたい栄養素で好きな果物を選んで単品からの購入も可能!何より生の果物よりもミネラルや食物繊維を凝縮するため、皮や種などの栄養素も手軽に摂取することができます。季節や旬によって変わる果物本来の甘さや風味を味わってみてください。
京都発祥!有機JAS認証有りの自然派ポップコーン【京都かめよし】
京都の豊かな里山で育てられたとうもろこしは農薬や化学肥料は一切使用していません。有機肥料の使用もごくわずかな為、自然の強い力によって栽培され環境への負担も最小限に抑えられています。
またとうもろこしのみならず、味付けに使用されるこだわりの天然フレーバーにも京都素材が多く使用されています。京都祇園老舗の「黒七味」や京都北部の希少な天然蜂蜜を100%使用した「とち蜂蜜」などここでしか味わえないポップコーンばかり。パッケージは遊び心がある可愛いらしい三角形のテトラ型。京都を存分に味わえる自然派ポップコーンは子供からお年寄りまで幅広い方々が楽しめる一品。お土産やプレゼントにもピッタリな商品です。
無添加お菓子ー和菓子編ー
お世話になった方への手土産やプレゼントにもおすすめな安心安全な和菓子をご紹介!
ヴィーガン&グルテンフリー対応!どら焼き&大福セット【和のかし巡】
体に負担をかけない食材のみで和菓子づくりを行っている和菓子店【和のかし巡】のどら焼き&大福セット。一般的に和菓子に不可欠で大量に使用される白砂糖は、吸収が速く血糖値をあげるため一切不使用。代わりに使用されるのは血糖値を上げにくく低GI値として密かに注目されている有機のアガベシロップ。風味を引き立て、すっきりとした甘さで満足感もしっかりあります。
さらには添加物だけでなく卵・乳製品・小麦粉もフリー。アレルギーをお持ちの方やお子様、糖質を気にして、ダイエットをしているけど甘いものを食べたい...そんな方も安心して召し上がれる和菓子セットです。
実はコンビニやスーパーでも買える!ECスタッフが選ぶおすすめ編
一般的に販売されている商品にはまだまだ無添加のものは品数が少ないことが現実。でも普段よく見るあの商品が実は無添加だったことに驚くはずです。ぜひ参考にしてみてください!
ハーゲンダッツ【ハーゲンダッツ・ジャパン】
濃厚で高級なハーデンダッツが無添加だったの?!と驚く方も多いはず。全種類ではありませんが、ストロベリー、グリーンティー、ラムレーズン、リッチミルク、マカダミアナッツ等が比較的シンプルな味が無添加に相当されます。
一般的なアイスクリームには主に乳化剤といった水と油など合わない材料を混ざりやすくする添加物や、粘度を高めたり形を維持するために安定剤といった添加物を含んでいます。またよく見るラクトアイスはアイスクリームに比べて乳成分が少ない分、代わりにトランス脂肪酸といわれる植物油脂やさまざまな添加物が使用されています。このトランス脂肪酸には発がん性物質や糖尿病などさまざまなリスクにつながるといわれアメリカでは使用を禁止されるほど。風味が少ない分、添加物や油を使用して牛乳感を演出しているラクトアイスクリームに対し、ハーゲンダッツはアイスクリームに属し、乳脂肪分が多く、濃厚でコクのある味わいを強く感じることができます。
金額は少し高めですがご褒美としてアイスクリームを買う際には、ぜひハーゲンダッツを選んでみては?
金のしっとりバームクーヘン【セブンプレミアム】
こだわりの北海道産小麦粉とフランス産の発酵バターを使用し、しっとりと豊かな風味に仕上げられたバームクーヘン。原材料もシンプル!着色料・膨張剤・保存料等は不使用で安心して食べることができます。また製造は無添加で手作りを大切にしているバームクーヘンで有名なユーハイム。ぎっしり詰まった生地は食べ応えもあり、過度な甘みもないので重たくなくティータイムやデザートにピッタリです。
こだわり極みプリン【栄屋乳業】
こちらの商品も見たことある方がきっと多いはず。香料・着色料・保存料不使用。商品名にある通り、こだわりぬいた原材料の乳と卵のコク2つの風味を生かす絶妙な調合で味を極めています。自家製のカラメルソースは着色料を使用せずカラメル本来の色味を出すために、上白糖と水をじっくりと煮詰め、高級感のある絶妙な苦味。無添加とは思えないほどお手軽にお求めできる価格なので、ぜひ一度試してみてはいかがですか。
まとめ
和菓子から洋菓子、手軽に食べれるお菓子まで紹介してきました。いかがでしたか?
無添加で製造されるお菓子やスイーツには厳選された原材料とこだわりの製造方法、そして体や環境に配慮して丁寧に作られています。安心安全でヘルシーなお菓子をお取り寄せしたい方はぜひ参考にしてみてください。