灰青秞の花七宝六角豆皿

灰青秞の花七宝六角豆皿

通常価格 ¥2,200
/
  • ラッピング対応可
  • traditional
税込

レースを施したような
繊細な文様を描く豆皿

京都のうつわ工房「Jiucasca(ジウカスカ)」から、薄氷のような白が美しい陶器の豆皿が届きました。作家 前田麻美さんが一つ一つ丁寧に描いた花七宝の文様は、まるでレース編みのように、息を呑むほど繊細で美しい器に仕上がっています。

暮らしに馴染む、Jiucascaの器が魅せる表情を、ぜひお楽しみください。

天然由来の釉薬が魅せる
唯一無二の色と質感。

白い釉薬は木材を燃やした際にできる天然の灰から作られたものを使用しています。大量生産品で多く使用される科学的な釉薬ではなく、あえて不安定な天然由来の釉薬を使用することで、唯一無二の色と質感を生み出しています。
※作品は一つ一つ手作りですので個体差がございます。予めご了承ください。

静かに宿る個性
そっと日常に寄り添う豆皿。

シンプルでありながら、文様や器の縁のあしらいなど、前田さんの感性が静かに宿る豆皿。白色なので、どんなテーブルコーディネートにも合わせやすく、暮らしに寄り添ってくれます。

お手持ちの豆皿との組み合わせもお楽しみください。

「Jiucasca(ジウカスカ)」のティーカップ&ソーサーとの組み合わせも素敵です。灰青秞の凛とした静けさの中に宿る趣をお愉しみください。

Jiucasca(ジウカスカ)の想い

jiucascaの器は、単なる食器ではありません。日常に寄り添う一つの芸術作品として、食卓を彩り、日々の暮らしに優雅なひとときをもたらしてくれる存在だと前田さんは語ります。
それはまるで、長い乾季の後に訪れる微かな雨のように。
一滴一滴が大地に染み渡り、命を再び甦らせるように。器もまた、食卓に生命を吹き込み、心を潤すのです。

■素材:磁器

■サイズ:
9.6×8.2×1.7㎝

■製造元:Jiucasca(ジウカスカ)

■取り扱いのご注意:
・電子レンジや食洗器のご使用はお控えください。
・商品はひとつひとつ手作りのため、大きさや色目が異なる場合がございます。
・作品の表面に茶色い斑点が見られますが自然由来の釉薬を使用しているためです。

LILOCLEより発送。

詳細はこちらよりご確認ください。

京都にて陶磁器の器を手がける工房「Jiucasca(ジウカスカ)」。作家の前田麻美さんによって生み出された、イッチンの手法を用いた繊細な草花の装飾が魅力。日常に溶け込み心を潤す、芸術作品のような器を作り続けています。

最近見たアイテム