お抹茶を愉しむ。
せわしない暮らしの中に、ひとときの静けさを。
日々の慌ただしさのなかで、ふと立ち止まる静かな時間を。肌寒さが増してくるこれからの季節、ご自宅で心をゆるめるお抹茶時間を楽しんでみませんか。
お届けするのは、京都・宇治の中でも特に上質とされる茶葉を厳選し、有機栽培で丁寧に育てられた「尚美園」の抹茶。家族だけで営む小さなお茶屋だからこそ、茶を扱う量はごくわずか。けれどその分、一葉一葉に手間暇をかけ、味と品質に誇りを持ってつくられています。
石臼でゆっくりと挽き上げられた抹茶は、ひと口で広がる清々しい香り、とろりとした甘み、奥行きのある旨味、そして上品な渋みが重なり合い、心に深い余韻を残します。
残りわずかな数のご案内となります。どうぞ、この秋だけの一椀をお楽しみください。
※抹茶粉末は供給不安定のため、お一人様3点までとさせていただきます。申し訳ございません。
お抹茶を、もっと自由に。
「お抹茶」と聞くと、どこか格式ばった印象を持たれるかもしれません。けれど、もっと気軽に、自分らしいかたちで取り入れてみてはいかがでしょう。
例えば、温かいミルクに溶かして抹茶ラテに。
バニラアイスにふりかければ、和のデザートに。
お塩と混ぜて「抹茶塩」にすれば、天ぷらやおにぎりに上品なアクセントを添えられます。
日常の中に、少しだけ丁寧な時間を。お抹茶がもたらす静けさが、暮らしをそっと豊かにしてくれるはずです。
抹茶の基本の点て方
はじめての方でも簡単に、美しく点てることができます。
●ご用意いただくもの
抹茶:茶杓2杯(ティースプーン約1杯)
お湯:約70cc(70〜80℃が目安)
●点て方
1.お碗に抹茶を入れます。
2.70〜80℃のお湯を静かに注ぎます。
3.茶筅を使い、ゆっくりとお湯と抹茶をなじませた後、手首を上下に動かしながら「M」の字を描くように点てます。
4.表面の泡が細やかになるまで、茶筅の先を軽やかに動かします。
5.お好みの器に注ぎ分けて、どうぞ。