【2025最新】エシカルバレンタインにおすすめチョコ&スイーツ10選

 

寒さも本格的になり、今年もバレンタインの季節が近づいてきました。
毎年このシーズンになると百貨店やスーパー、コンビニまで様々な商品が店頭に並び、何を買おうか悩みますよね。
贈る人の顔を思い浮かべながら、今年は体に優しいだけでなく地球環境にも配慮されたチョコレート&スイーツを選んで想いを伝えてみませんか?


 

エシカルバレンタインとは?

エシカルバレンタインとは、持続可能な未来のために環境に配慮されたもの、社会的責任を重視した要素が入ったものをバレンタインに贈ること。
見た目や価格だけで選ばず、原材料の取得や製造過程、生産者の労働条件が考慮されているかなど背景にまで目を向けることがエシカルな商品を選ぶきっかけになります。

なぜエシカルバレンタインが注目されているのか?

エシカルバレンタインが注目されている背景には、近年世界で問題になっている環境問題や労働問題が深刻化していることが一つの大きな要因になっています。またSDGsやフードロス問題への関心の高まりから地球や社会への負荷を少しでも軽減するため、消費行動や地球環境への負荷を軽減する一人一人の意識が重視されています。日常生活の中で買い物という小さな選択から「エシカル」を意識することで社会全体への影響に繋がります。

エシカルチョコレートの特徴

エシカルバレンタイン
バレンタインをきっかけにぜひ知って欲しい、エシカルなチョコレートの魅力を特徴別にご紹介!

フェアトレードチョコレート

フェアトレードとは直訳すると「公正公平な取引・貿易」。開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」 チョコレートの原材料であるカカオの生産地では児童労働や安価な対価で、決して安全とはいえない環境下で働きそれが先進国で安く販売されるといったといった深刻な問題があります。
そういった貧困・人権問題を解決するために農家に正当な対価を支払い、労働条件を改善することで生産者の生活向上を目指し、持続可能な農業を支援します。

オーガニックチョコレート

農薬や化学肥料をできるだけ使用せずに有機栽培で育てられたカカオを使用するオーガニックチョコレート。化学肥料の使用を最小限に抑えることは私たち人間の健康への影響を軽減し、土壌の微生物を殺すことなく自然本来の地球に優しい栽培方法です。 厳選された原材料で作られるオーガニックチョコレートは、安価な加工油脂や人工甘味料、香料等の添加物で味わいがごまかされることも少なく、カカオの風味を最大限に感じられるでしょう。

ヴィーガンチョコレート

ヴィーガンチョコレートとは、動物性の原材料を使用せず製造されたチョコレートのこと。牛乳やバター、卵などの動物性成分を含まないため乳製品アレルギーや子どもも安心して食べることができ、体にとって優しいチョコレートです。 動物性の甘味料の代わりに植物由来の原料が使用され、自然な風味や味わいを感じることができます。美容意識の高い女性へのプレゼントとしてもおすすめ。

地産地消のチョコレート

地元の食材や製法を使用し、作られるチョコレートのこと。地元で生産された商品を購入することで地域経済の活性化や地域の特産品への支援、地域生産者の雇用も守ることができます。中には過疎化や高齢化が進み、人材や資金が不足している地域もあります。地元企業の経済成長は新たな雇用を生み、技術の継承を目指します。また、輸送コストの削減や、運搬時に排出されるCO2の削減にも繋がるといったメリットもあります。

【商品紹介】 もらって嬉しいエシカルなおすすめバレンタインギフト

【バレンタイン限定】小麦粉&白砂糖不使用のクッキー缶

バレンタイン限定クッキー缶
栄養価の高いスーパーフードのキャロブを使用し、黒と白のコントラストが可愛いお花型のキャロブサンドが詰まったクッキー缶。小麦粉や白砂糖、バターなどは一切使用せず、甘みづけには有機のメープルシロップを使用した体にやさしい味わいが特徴です。甘いものが苦手な男性にもおすすめな贈り物です。


【数量限定】ピンクで彩る無添加クッキーアソート

ピンクのクッキーアソート
日本の西端長崎県、緑深い山々に囲まれた小さな町のカフェ『自然と暮らすぐりーん』さんからお届けするのは地元で採れた卵や甜菜糖、オーガニックココアを使用した、1枚ずつ丁寧に焼き上げたクッキー達。ピンクのアイシングやハート、リボン型をしたこの時期限定の詰め合わせは、見た目も味も楽しめる特別感たっぷりなセットになっています。


【桐箱入り】国産無農薬のスーパーフードを使用したローチョコレート5種10個セット

ローチョコレート10個セット
植物性の食材のみで作ったロー&ヴィーガンスイーツブランド「mari」。一般的なチョコレートは高温加熱によってほとんどの栄養素が失われてしまうところを、低温で焙煎したローカカオを使用。カカオ本来が持つミネラルや食物繊維・マグネシウムなど様々な栄養素を丸ごと摂取することができます。ビーツをはじめとする5種類の国産スーパーフードと色鮮やかな5色のローチョコレートで心と体を満たします。


【プチギフトにおすすめ!】グルテンフリークッキーミニBOX

バレンタインクッキーミニボックス
心と体にやさしいお菓子を作る『glutenfree pattiserie・YURIKO MINATO』さんからバレンタイン限定のミニクッキーBOXが登場。兵庫県丹波篠山産の米粉をはじめ、有機メープルシロップ、有機ココナッツオイルなど体に優しい素材のみを使用したクッキー。幅広い世代に喜ばれるプチギフトです。


【グルテンフリー対応】蕎麦粉のクッキー缶~ブラウン~

蕎麦粉のクッキー缶
小麦粉の代替品としてよく使用される米粉ではなく、国産蕎麦粉とそばの実を贅沢に使用したグルテンフリークッキー缶。蕎麦粉の香り高い味わいとサクサクとした食感が特徴です。またそばに含まれる「ルチン」というポリフェノールやビタミンB群、食物繊維なども豊富で、味だけでなく栄養価も満足できる一品です。


【グルテンフリー&ヴィーガン対応!】濃厚ショコラテリーヌ

ショコラテリーヌ
なんと国産大豆のお豆腐からできたこちらのショコラテリーヌ。カカオ70%のオーガニックチョコレートとペーストにした豆腐を加えることで、ハイカカオの濃厚な味わいと5種のベリーですっきりとした酸味を感じることができます。豆腐とは思えない、しっとり濃厚食感をお楽しみください。


【グルテンフリー&白砂糖不使用】厚焼きクッキーの塩レーズンバターサンド

塩レーズンバターサンド
和歌山県・岩出市のスイーツショップ『Lagom sweets Labo』のレーズンバターサンドは最後の一口まで美味しく味わえるよう、牧草育ちのフレッシュな牛のミルクを使用。クリームが濃厚なのに後味スッキリ。グルテンフリーとは思えないサクサク食感のクッキーとの相性抜群です。さらに沖縄の天然塩をプラスすることで甘さ控えめになり、幅広い年代の方でも食べやすい仕上がりに。4個セットからお選びいただけます。


【グルテンフリー&ヴィーガン】夢見るクッキー缶

夢見るクッキー缶
白鳥のクッキーをはじめ、まるで夢のような愛らしさが詰まった北海道の「CHaT VEGAN AND GLUTENFREE」からお届けするクッキー缶。食べる方のアレルギーや宗教を考え、 添加物は勿論、小麦・白砂糖・卵も不使用。甘味づけのきび砂糖や甜菜糖は最小限に抑えることで、素材本来の美味しさを感じれるようになっています。フレーバーは人気のグルテンフリークッキーが全4種。高品質なダージリンを使用した紅茶クッキーやオーガニック苺ジャムを乗せたお花のクッキーなど、もらって喜ばれること間違いなし。


ヴィーガン対応|ビター&ホワイトが楽しめるナッツチョコ

ヴィーガンチョコ
ヴィーガンの方にも美味しいチョコレートを届けたいという想いからすべて植物由来の原料で作られてたこちらのチョコレート。さらに、白砂糖、乳製品、動物性原料、小麦粉、添加物も一切不使用です。甘み付けには、ミネラルやアミノ酸などの栄養が豊富で血糖値の上昇を穏やかにするメープルシュガーを使用しているので、ダイエット中・健康志向の方の間食にもおすすめ。


国産素材にこだわったレイヤーチーズケーキ3種6個セット

エシカルチーズケーキ
エシカルチーズケーキ専門店「cheesecake lab seed」さんが手がける、瓶で楽しめるチーズケーキ。熊本県産の農薬化学肥料不使用米の米粉で作るスポンジや国産無添加クリームチーズなど、とことん素材にこだわり仕上げられています。フレーバーは「オーガニックコーヒー」「苺」「季節のフレーバー」の3種類。季節毎に変わる旬の味わいも楽しみの一つです。



エシカルなバレンタイン商品を選ぶ時のポイント

エシカルバレンタイン
環境や社会、私たちの健康に配慮したエシカルなアイテムを選ぶ際、チョコレートの特徴以外では下記のポイントに注目してみてくださいね。

素材に注目する

こだわりあるスイーツには、体や地球に優しい素材がたくさん入っています。中でも、「動物性不使用(ヴィーガン対応)のもの」や「無添加」のものを選んでみてはいかがでしょう。動物性不使用のものであれば、人間の豊かさのために生きている動物の苦痛を少しでも減らすことができます。また無添加なものであれば、人々の長く健やかな生活に繋がります。

パッケージ/ラッピングに注目する

ギフトで贈る際は、美しいラッピングを施すことは悪いことではありません。ラッピングの中でも、包装紙に再生紙や古紙が使われているものを選んでみたり、過剰なラッピングや余分な手提げ袋をもらわないなど、できることから取り入れていくのが良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか? エシカルなバレンタインチョコ&スイーツは年々増加し、バリエーションも豊かになってきています。
大切な人からもらったものは、どんなものでも嬉しいもの。ですので今年のバレンタインは、地球や社会、動物、そして贈る相手をさらに「思いやる」贈り物を選んでみてはいかがですか?